今日は敵地で赤黒が勝ったので、夫と二人で細々と祝勝会をした。お茶を飲みながら回転寿司で寿司をつまんだ。地味〜な祝勝会だった。ともあれ赤黒が勝ったのは目出度い。

日光魚止屋さんの日記で見た「エゴグラム診断」をやってみた。
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/sin-d.htm

エゴグラムによるあなたの性格診断結果

1.    性格    

立身出世や名声欲、物欲よりも、他人との摩擦を極力減らし、仲よしクラプ的ムードで人生を過ごしたいと考えているタイプです。こう云うグラフ型を画く人を、もう少し分類して行くと、大体二つのタイプに別れるような気がします。先ず生まれ付き心が優しく出来て居て、涙もろくて同情心が厚く、例え自分が多少損をしても、他人の窮状を見て見ぬ振りは出来ないと云うタイプです。もう一つのタイプは、前者程には情け深く無いが、別にハングリー精神を発揮しなくても、衣食住に不自由はしない程度に恵まれた環境に居て、闘争心が乏しく、自分の人生は所詮これ位のものと、諦め半分、悟り半分、と云う心境に到達しているタイプです。    

2.    恋愛・結婚    

普段は非常に優しくて思い遣りが有り、相手に三国一の配偶者と思わせる可能性も強いタイプですが、いざ相手が倒産、失業、病気、その他の逆境に陥った時に、どれだけ相手を支える力に成って遣ることが出来るかで、パートナーとしての真価を問われるタイプです。貴方の場合は、比較的打たれ弱いタイプで有ると思わなければ成りませんので、一度ぐらいの試練ならともかく、再度の試練の場合には、打ちのめされて仕舞う危険性も少なく有りません。しかし、「柳に風折れ無し」で、例外的には物凄く打たれ強いタイプである場合も有ります。    

3.    職業適性    
警察官や刑務所の看守、事業家、政治家、街の個人的な金融業などの、特殊な顔を持つ職業を除けば、性格的に見て、これが駄目、あれが駄目と云う職業が、そんなに多くは無い筈です。但し、何れの職業に就く場合でも、最終的にはもう少し責任感や使命感を強化しない限り、もう一段の飛躍が難しいでしょう。    

4.    対人関係    

人付き合いに於いて、思い遣りや同情心の厚い事は大いに結構ですが、それが世間の常識や実情から遊離したもので有った場合には、持続性も無ければ、賞賛の対象にも成らず、まして自分の身が持たなくなる恐れさえ出て来ます。そこの所の弁えを、キチンとする必要が有るでしょう。

という事だった。当たっているだろうか?「相手に三国一の配偶者と思わせる」というくだりは夫に聞かせてやりたい。

以前、友達がキャラミル研究所というのを教えてくれた。私はタイプ4だった。
http://www.charamil.com/report/assoc.php?id=RnyxUmXu_s1p4r7op67228n74nn6379p516sqp5r2p7_0rq3u

時間のある方は↑の左下にある”キミも「ツキアイゲノム判別テスト」を受けてみよう!”    の所からスタートしてみて下さい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索