THE 有頂天ホテル

2006年9月26日 映画
DVD 東宝 2006/08/11 ¥6,300

大晦日、様々なイベントが目白押しでごった返すホテル・アバンティ。そんな時に副支配人の新堂は別れた妻と再会。妻は再婚していたが、その再婚相手はホテルの目の上のタンコブであるコールガールのヨウコと浮気を。そんなことは知らぬ新堂は、つい元妻に見栄を張って大嘘をついてしまう……。という話はごく1部。主な登場人物だけで20名…

----------

若い世代にはあまりウケないって噂だけど、私には面白かったのはトシのせいですか?私にとっては娯楽映画の決定版という感じ。ウケなかった人の為にフォローすると、これは三谷幸喜を囲む会のイベントだったってことで。

ホテルの客室係役の松たか子が「ホテルの客室係に嫌われる女になっちゃダメ!」と叫んだところで「おっしゃるとおり!」と拍手をおくりたい気持ちになった。

ラブホの場合、殆どが男女で来られるはずなのに、女が居てこの有様は何?って部屋があまりにも多いもの。

オダギリジョーが出てくるのを楽しみに待っていたけど、オダギリジョーが、オダギリジョーが・・・変!

★★★★☆
朝早くからサッポロファクトリーへ連れて行かれて、ユナイテッドシネマの方へ行ったので「やた!X-MEN3を観られるのね(喜)!1も2も観た甲斐が有ったワ」と思っていた。

席に着いたら人影がまばらで「ええ?X-MENて、こんなに人気無いの?」と驚いた。どうもおかしいと思ってはいたけど、映画が始まったらグエムルだった。納得。

最初はコメディーの様相で、怪物の見た目とか動きが凄かった。韓国のオタクの総力の結集ね…なんて思ってたんだけどね。

後で聞いたら、怪物は外国へ発注したもので、ストーリーは日本のアニメのパクリだって噂も有るそうじゃないの。いろんな意味で、さすが韓国!韓国恐るべし!と思いましたわ。

映画の帰りに連れが「パッキーカードが余ってるので、ちょっとパチンコしたい」と言うので、休憩する場所で缶コーヒー飲んで一服してたら、なんか外人さんが私をチラ見してる。

むしろもうガン見だ。そんなことに慣れてない私は、コソコソと身だしなみを確認してしまう。「え?もしかしてジーンズのチャック開いてる?」とか「ブラジャーにちゃんと乳が収まってなくて、乳首がTシャツにポチっと浮き出てる?」(←よくやる)

そんなことばかり考えて滝汗状態だ。

次の瞬間、外人さんが私の目の前に来ていて「オーレ イマ ニジュウマンエン カッテルヨ オカネ チェンジシタラ アソビイカナイ?」と声をかけられた。

聞いたかい?>X君(うわ〜。根に持ってた?)

ナンパじゃないの!ナンパなんて3年ぐらい前に同じダンプの兄ちゃんに2回連続ナンパされたっきりだわ。ダンプでどこ行くのさ?って感じだけど。

ニジュウマンエンにはグラグラしたけど、連れに「ごめん。用を思い出した」と言えるほど鬼畜ではないので丁重にお断りした。
DVD アール・アンド・シー 2003/09/24 ¥10,290

私は昔”世紀末戦隊 ゴレンジャイ”が大好きだった。

昔も何度もビデオに録ったのを見て大笑いしていたのに、今観ても笑える。

これを見た3日後くらいに、私が敬愛してやまない漫画家の岸虎次郎先生が、ブログに「ごっつええ感じ」の話を書いてらっしゃった。しかも岸虎次郎先生も「今見ても全然笑える。 」というコメント。

なかなかどうして、岸虎次郎先生と私は気が合うじゃないの!と一人感動しまくった。

http://www.my-media.jp/combbs.php?postid=248

あまりの事に、先生が貼ってらっしゃったURLを勝手にパクってきてしまいました。

リンク先はYOU TUBEです。ブロードバンドの方はお楽しみ下さい。うちは未だにISDNなので、読み込みに恐ろしいほどの時間がかかります(涙)。
DVD バンダイビジュアル 2005/08/26 ¥3,990

わたくし、今更ながらケロロ軍曹にハマっております。軍曹さんや小隊の面々が可愛くて可愛くて仕方ないです。

家では夫を相手に「〜〜であります」「〜〜でありましょうな」と言っていて、夫に職場のCさんの話をする時は「うちの小隊の老兵が・・・」などと言ってます。

家で言ってる分にはいいんですが、私あたりは基本がうっかりさんなので、職場でもつい言ってしまいます。

天気の良さに感動して「いやぁ〜!いい天気でありますなぁ!」。

Cさんの噂を耳にして「本当にもう、あの老兵は!」。

物凄く驚いた時に「ケローーーーッ!」。

うっかりと口にしてしまった後、自分では物凄く恥ずかしいけど、うちの小隊の老兵どもお姉様方はケロロ軍曹を知らないので、助かっているのであります!

そんなわけで、私とケロロ軍曹バトンなのであります!

【私と××バトン】
●お題:ケロロ軍曹●
××部分は勝手に「ケロロ軍曹」にしたのであります。

Q1:パソコンまたは身近な場所にある『ケロロ軍曹』は??

 壁紙にしてる。mac mini君の上にはケロロ小隊勢揃い。侵略されてる。

Q2:今、想像している『ケロロ軍曹』は??

 上映中の劇場版ケロロ軍曹の事で頭がいっぱい。観に行きたいけど、大人一人で観るのは気が引ける。誰か一緒に観に行ってくれないかなぁ。もしくは誰か子供貸してくれないかなぁ。

Q3:最初に出会った『ケロロ軍曹』は??

 数ヶ月前。休みが殆ど金曜日だったので、晩ご飯の支度をしながら、うっかりテレビを見てしまった。

Q4:特別な思い入れのある『ケロロ軍曹』は??

 2ndシーズン前の最終回(DVDの13)。年甲斐もなく号泣。何度見ても泣けて泣けて…。「忘れないであります!」と言われると涙がドーッと。

Q5:私と『ケロロ軍曹』というお題で川柳をひとつどうぞ

 「家中を 侵略されて ゲロゲロリ」
 「軍曹と 共鳴したいで ありますな」
 「タママ二等 可愛い顔して 肉体派」
 「ギロロ伍長 夏美がダメなら 美夏にして」
 キリがない…。

-----

みーこさん、nekonyanさんへのメッセージは明日の日記に・・・。スミマセン。
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2005/08/24 ¥2,940 先祖代々ゲイツ一族に伝わってきた、秘密結社フリーメイソンにより守られた秘宝。その秘宝の謎を解く鍵をついに一族の末裔ベンが発見。だがその鍵はアメリカの独立宣言書の裏に書かれているという。そこでその秘宝を求める悪党とベンが独立宣言書を奪いあうことになってしまう…。 歴史的な出来事や、100ドル札にヒントが隠されている…

-----

そうは言われても、独立宣言署がどれほど大事なモノなのか、あまりピンとこないんですけど。

ディズニー映画らしいアドベンチャー。
サクサク進んでスカッと終わるし、人も一人しか死なない。
欲を出さないあたりもディズニー映画らしい?

気楽に観られるけど、あたしゃニコラス・ケイジがあまり好きではない。ゴメンナサイ。

★★★
DVD エスピーオー 2005/04/08 ¥5,040 レストランで独身最後のパーティを楽しむカルメンは、たまたまその場に居合わせた男性、キットとキスをすることになる。一度のキスで永遠の愛を確信してしまうふたり。カルメンは、婚約者への愛が冷め始めた自分に気づくのだが、その裏には、ある陰謀が仕組まれていた…。純愛ストーリーが危険なミステリーへと発展し、さらに二転三転の様…

-----

サスペンスとしての緊迫感に欠けているし、ラストが想像しやすいように伏線を張っててくれてるんで、ラストのどんでん返しも想定の範囲内なんだけど、それでも面白かった。ラストまでにストーリーが二転三転するんだけど、それもくどくなくて良かった。

いつからグルだったんだろ?

★★★★
DVD 新宿で起きた殺人事件の捜査本部長を務めていた室井管理官。その事件の捜査線上にあがってきたのはなんと現職の警察官。だが取り調べ中に被疑者は逃走、交通事故で即死してしまう。そんな中、被疑者の母親は過剰な取り調べがあったとして室井を刑事告訴する。 柳葉敏郎扮する室井慎次が逮捕されるという衝撃の展開から始まる本作は、…

-----

現場にこだわる寡黙な男・室井慎次を演じる柳葉敏郎の無言の演技をお楽しみ下さい・・・みたいな感じ。

湾岸署の3人(スリーアミーゴーズ?)には確かに笑わせて貰ったんだけど「えっ?これだけ?」と、ちょっと寂しかったり。

室井さんには「偉くなって現場・・・」の目標を諦めてほしくない。

★★★
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005/07/07 ¥3,990
当時13歳で脚本を書き上げたというニッキー・リード主演、ホリー・ハンターが母親役を務める青春ドラマ。母親と兄と3人で暮らす13歳の少女・トレイシーは、付き合い始めた友人の悪影響で性格が変貌していく。R-15作品。

-----

アメリカ版「積木くずし」的な映画。あそこまで酷くないけど。なんだか自分の13歳の頃とかぶるけど、ふと気が付けば親側の視点で観ている自分が居た。

13歳って一番友達の影響を受ける年頃だと思うし、その年頃の子供を持つ親は一番、子供の変化が気になる頃なんじゃないの?と思えば、わりとよくある話かも。青春映画としてはありきたりじゃないかも知れないけど、反抗期の娘と母親の話としてはパンチに欠ける感じ。

13歳で脚本を書いたというイーヴィー役のニッキー・リードが14歳と思えないほどセクシーで美しくて、ヒロインは可愛いし、ヒロインの母親がカッコイイ。

★★
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2005/07/16 ¥3,990 文化革命前の混沌とした中国。本当のワルに憧れるチンピラのシンが、恐喝しようとしたオンボロアパーには、なんとカンフーの使い手がゴロゴロ! やがて彼はこのカンフーの使い手たちと街を牛耳る斧頭会の戦いに巻き込まれていくことに…。 『少林サッカー』では劇場を笑いの渦に叩き込んだチャウ・シンチーだが、本作はあのノリとは…

-----

少林サッカーは大好きで6〜7回見た。チャウ・シンチーって黙ってればイイ男だし、天才よ!と思ってたので、どうしたって少林サッカーと比べてしまうんだけど、期待は裏切られなかった。

最初は少林サッカーと違って、笑えないグロさがあるんだけど、少林サッカーの面々が出てきて、少林サッカーと同様に、凄い人が酷いブサイクで、それだけでもう笑えてしまった。

アクションシーンは、まさに「有り得ねーっ!」の一言。この開き直りがチャウ・シンチー監督の魅力だと思う。期待どおりにかましてくれて気分爽快。私の中では文句無しの五つ星。

あと2〜3回観てからレンタル店へ返却しよう。次回作にも期待特大。

★★★★★
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2004/12/21 ¥3,990
キム・スンウ、キム・ユンジン他、4人の韓国スターが共演した近未来サスペンスアクション。2020年、元政府科学者を狙った連続誘拐殺人事件が起こる。犯人から謎のメッセージを受け取った特殊捜査隊隊長と犯罪分析官が、犯人の目的と事件の謎に迫る。

-----

1回目は開始15分で爆睡。2回目で最後まで見た。時代設定が2019年ってことで、とても中途半端な近未来が描かれているわけで、別に近未来じゃなくて良かったんじゃないの?しかもこれ、アクションじゃなくてSFだったんだ。

長い銃撃戦の途中でまた爆睡するとこだった。あとは可もなく不可もなくな感じ。

でもこれを2回も借りてきたって事は、夫はかなりお気に入りなのね。

★★★
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005/07/29 ¥10,290 TVドラマ『トゥルー・コーリング』の最大の魅力は、超能力を扱った魅力的な設定、そして一般には過小評価され気味な主演女優エリザ・ドゥシュク(『吸血キラー 聖少女バフィー』)の演技だ。この2つが相まって、番組は少数ながら熱心な視聴者を得てきた。このディスク6枚組セットは、この2つの魅力を余すところなく伝えてくれる。2003年の…

-----

ワクワクしながら4〜7を見て、今回は8〜10を見た。かなりハマって見ていたけど、ジャックが出てきてから面白くない。だって本気でムカつくんだもの。

他人の事を執拗に知りたがって、立ち入った事までずけずけ聞いて、その癖本人はおしゃべりでイヤミで一言多くて、言ってはならない相手に言ってはならない事を平気で言うし、黙っていられないなら知りたがるな!って感じ。私が最も嫌いな人種で、あまりにもムカついて、とても平常心では見てられませんわ!

と思っていたら夫に「ドラマなんだから(非現実)」と言われ、そうなんだけどそれでもやっぱりムカつくのよ。

そしたら・・・ジャックの正体って何さアレ。天使と堕天使みたいなモン?10の最後と11の予告をみたら、どんどん有り得ない方向に話が進んでいきそうじゃないの!こんなんで、どうやってシリーズ2へ進むんだか。

「有り得ねえーーーっ!」

と叫んだら、夫に「だって元々が有り得ない話でしょ」とアッサリ言われてしまったよ。そうなんだけどさ。それを言っちゃあオシマイじゃないかい?

昨日の一日をもう一度やり直せる不思議な力は、私も欲しいもの。

★★★★

Mirror 鏡の中

2005年7月13日 映画
DVD ビデオメーカー 2005/04/02 ¥3,990
不審火による火災から1年経った再オープン目前のデパートを舞台に、鏡の前で起こった奇怪な事件の真相を突きとめようとする男の姿を描いた韓国ホラー・ムービー。

-----

ピザカッターで首を切られた死体、耳から脳までボールペンが突き刺さった死体、手の指が外側に折られた死体、「鏡の中に女が見える」と狂ってしまった人、はっきり言ってグロいし怖い。でも何故か途中から、一緒になって謎解きをしている気分になった。

事件の真相を突きとめようとする男は、デパートの保安室長で元刑事。保安室長の前に、火災事故での犠牲者の妹が現れる。犠牲者の双子の妹で精神病歴を持つ彼女は、警察によって容疑者とされてしまう。

双子と鏡、鏡に映っている自分と本当の自分、ホラーはあまり見ないけど、好みのテーマだった。

★★★★

オーシャンズ 12

2005年7月13日 映画
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2005/07/01 ¥2,980 ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットらオールスターが集まった前作。このパート2は、同じメンバーが再集結したうえ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、ヴァンサン・カッセルらが加わり、さらに豪華キャストになった。前作で奪ったカジノの大金を返せと脅されたオーシャンらは、ヨーロッパへ渡り、泥棒を繰り返す。そんな彼らに、ヨーロ…

-----

種明かしは面白かったけど、途中ぐだぐだで笑えませんわ。ひねり方、間違えたでしょ?って感じ。最初と最後だけ見ればいいかも。オーシャンズ11の方が面白かった。せっかくのオールスター映画なのにね。「11」が面白かっただけに、ちょっと残念。

★★★

検屍官

2005年7月8日 映画
DVD ビデオメーカー 2005/06/03 ¥5,040
法医学界への入念なリサーチを元に制作されたリアルなサイコスリラー。撲殺された女の死体が発見され、調査の結果、性転換手術を施された娼婦・アンドレアと判明する。常連客だった彼女の父親を容疑者として逮捕するが、その矢先に第二の事件が起こり・・・。

-----

実は法医学的な死体モノが大好き。「きらきらひかる」(漫画とドラマ)や「死体は語る」とか「死体は知っている」などの上野正彦シリーズは、めっちゃ読んだもの。

娼婦が殺された事件だと思っていたら、娼婦はニューハーフで、その娼婦の常連客が実の父親だったというんだから、驚愕の近親相姦なわけで、ぶっ飛んだ内容だけど、その一方で女性監察医の不倫や夫婦のすれ違いが静かに同時進行していくという形。

死体や解剖のグロさもさることながら、生きてる人間の心の闇も深いしグロいよ!みたいな話。ドイツ映画万歳。

★★★★★

犯罪心理捜査官

2005年7月8日 映画
DVD ポニーキャニオン 2000/12/20 ¥3,990
未公開作ながら大ヒットを記録したサイコ・サスペンスシリーズをDVD化。異常犯罪の究明に女性捜査官が挑む。主演は『ユニバーサル・ソルジャー』のA・ウォーカー。

-----

いかにも私が好きそうなタイトルにもうクラクラした。これは1.犯罪心理捜査官→2.犯罪心理捜査官(2)→3.犯罪心理捜査官 最終章と、三部作になってた。

1は私の理想どおりで面白かった。
2は女性捜査官がいきなりオバサンになってて驚くも、女性捜査官がどんな事件に見舞われてトラウマになったのかが分かる。
3は、女性捜査官は登場しないし、妙なオムニバス形式になっていて、ワケ分からず。

1と2でやめておくべし。

★★★★★

恋の門

2005年7月7日 映画
DVD 角川エンタテインメント 2005/04/08 ¥4,935 石で漫画を描く、自称・漫画芸術家の蒼木門は、バイト先でアニメおたくのコスプレOLの証恋乃と知り合う。彼女の家で飲んだ勢いでいい雰囲気になったが、恋乃にアニメのコスプレをさせられたり、アニメ歌手のファンの集いでいい感じになったが、酔っぱらって彼女の顔に吐いてしまうなど、なかなか結ばれないふたり。そんなことしているうち…

-----

初めて松田龍平を可愛い!と思った。「キューティーハニー」観てないし、あのおぞましい「IZO」以来久しぶりに彼を観たもの。

漫画チックでイイ!多少、グロいところもあるんだけど(ゲロや大竹しのぶのコスプレ)、それはそれで笑えるし。でも万人向けの笑いじゃなくて、好き嫌いがハッキリ別れそう。私的には酒井若菜より、小島聖のポイントが高い。

恋する二人が微笑ましくて、若いって素晴らしい!と思った。若いって素晴らしいと言えば「下妻物語」をも1度観たくなった。

★★★★

宇宙戦争

2005年7月6日 映画
DVD H・G・ウェルズが1898年に発表した小説を、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化。世界各地で異常気象が発生するなか、港湾労働者のレイが住むアメリカ東部の街でも奇怪な雲が立ちこめ、稲光が落ちると、地底から巨大ロボットのような物体が現れる。異星人の襲来だと知ったレイは、別れた妻から預かったふたりの子どもを守りながら、必…

-----

夫が「どうしても観たい!」と騒ぐので劇場に観に行った。平日の朝1でマイナーな映画館だったにも関わらず観客は30人ぐらい。

映画が始まるとすぐに異常気象→宇宙人の攻撃→決死の避難となり展開が早い。本気で怖かったけど、レイの娘と息子が、ギャーギャーわめいて勝手な行動をとる様子に着いていけず、あれは父親譲りなのか?と思っていたら、レイと娘を助けてくれた人まで、よくわめく自分勝手な人で類は友を呼ぶって奴かしら?と、変なところに呆れた私。

そんなふうに気持ちをそらさないと怖いんだもの。途中、メッシュキャップを脱いで、メッシュの編み目を通して観てた私。泳げない私には船の転覆シーンなんか痛くてまともに観られなかったもの。いつも映画の中の腰抜け野郎には憤慨するけど、私がとんだ腰抜けだったワ(恥)。

オチには夫婦揃って参りました。そー言えばそんな話、有ったよね!って感じ。最初の違和感はこの為だったのかい!と、私的には気持ち晴れ晴れ。夫は「あんなオチ有りかよ!大阪ってどんな所だよ」と困惑していたけど、お互いオリジナルを知らずに観て良かった。

いつも思うけど、邦題って誰が決めてるんでしょ?宇宙戦争と言われても、宇宙で戦ってないし。

夫 ★★★
私 ★★★★
DVD 松竹 2004/04/24 ¥4,935 23歳という若さで、がんで余命2か月と宣告されたアン。彼女はやり残したことをノートに10コ、書き留める。オシャレのこと、ふたりの娘のこと、そして夫以外の男と付き合ってみること…。リストを作ったときから、アンの平凡だった人生がイキイキと動きだした。 死を目前にしながらも、その事実を誰にも明かさず、リストを作って実行し…

-----

私もこの主人公のように、あまり慌てず騒がず死を受け入れるだろうと思うけど、それはこのトシになったからであって、彼女のように弱冠23歳で夫と子供が居て自分に残された時間があと僅かと知ったら、そりゃあ取り乱したかも。

いつもは何も考えずに映画にのめり込んで観ていたけど、この映画に限っては「私だったらああする」とか「私もそうする!」とか「うちの夫、どうするだろ?」と、いちいち自分に照らし合わせて、いろいろ考えながら観てしまった。

不倫についてどうこう言えないけど、んなもん自分がいざ死ぬ!って時になんなきゃ分かんないって。幸せな夫婦に見えたって夫婦の事はその夫婦にしか分かんないんだし、不倫相手の事で頭いっぱいで死んでいくんじゃなくて、何よりも親や夫や子供の幸せを願って逝くんだからいいじゃん!と私は思うんだけどね。

主人公は若いけど、若い人が観てもあまり共感できない映画じゃないのかな?死に際はあっさり描かれていて、お涙頂戴風になってなくて良かった。

★★★★

トロイ

2005年7月5日 映画
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2004/10/29 ¥3,129 ブラッド・ピット、オーランド・ブルームからピーター・オトゥールまで新旧のスターが共演したアクション超大作。紀元前のギリシャで起こったとされるトロイ戦争を題材に、トロイの王子パリスが、スパルタの王妃を奪ったことから、ギリシャ全軍がトロイを攻撃する物語が展開される。ギリシャ軍に属する無敵の戦士アキレスと、パリスをかば…

-----

私的には待ちに待ったブラピ様とオーランド・ブルームの夢の共演。そのわりにはあまり評判が宜しくないようだけど、私には面白かった。

王の馬鹿息子の色恋沙汰で、何万もの兵が死ぬ事になるなんて有り得なくないかい?戦いの歴史ってそんなもん?と驚き、後世に名を残したアキレスがあんなチャラ男とは!戦闘能力さえ高けりゃ何でもアリなのかい?と驚きの連続だったから、時間の長さは感じなかった。

天下のブラピ様も肉体は立派になったけど顔が衰えたように見えて、オーランド・ブルームの方が旬でイケて見えたけど、あの役はいただけない。かっさらってきた他国の王妃への愛があまり感じられないのに、あんな戦争になったワケだし、呆れた腰抜け野郎に、ええとこ取りされても、何だかなぁって感じ。

オーランド・ブルームが弓をひくシーンでは、やっぱりロード・オブ・ザ・リングを思い出してしまいましたわ。個人的にオーランド・ブルームにはヘクトル役を演って欲しかった。

つい先日、キングアーサーも観たけど、歴史モノは私のようにオバカで”歴史、なーんにも知りません”って人間が観た方が幸せだと思う。

★★★★

雨鱒の川

2005年7月3日 映画
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/04/08 ¥4,179 大自然の中で生まれ育った8歳の少年・心平と、耳が聞こえないが心平とは心を通わすことのできる少女・小百合。やがて母(中谷美紀)が死に、時が経って大人になった心平(玉木宏)は絵の才能が認められ、東京へ旅立っていく。しかしそれは、小百合(綾瀬はるか)を別の男に嫁がせようとする父(阿部寛)の思惑もあった…。 川上健一の…

-----

夫は綾瀬はるかファン、私は玉木宏ファン、しかも北海道ロケの映画だというので一緒に見てみた。北海道の大自然に囲まれて子供時代を過ごした二人が、大人になっても純朴で、何だかホッとした。そんなピュアな二人の初恋が実って良かったね!って話。

ぶっちゃけ、その辺の川をイカダで下ってる人なんか見た事ないけど、道産子として「北海道を奇麗に撮ってくれてありがとう」「北海道を舞台に映画を作ってくれてありがとう」と言いたい。

ま、裏を返せば他に見所が無いって事だけど、玉木くんに申し訳なくて言えない(←言ってるから)。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索