iTunesを立ち上げると、度々「新しいバージョンがリリースされました。アップデートしますか?」と言われ、誘われると断れないタチなので「はい」と答え続けていた。
そして、いつものようにiTunesを立ち上げようとしたら「アンタんとこのOSじゃ新しいiTunesは立ち上げらんないわ」と手のひらを返され、半泣きでMacのお師匠様Y君へ電話したら「OSをアップデートしたらええやんか」という返事。
そうは言われても、我が家もY君宅も未だにISDNじゃないの(照)。Y君宅は田舎過ぎて周りにISDNを引いてる家が無くて専用回線だから、札幌の我が家より速度は早いんだろうけど…。
って、札幌あたりじゃみんな光にしていて、実は我が家のISDNも時代遅れで専用回線になってたりして(悲)。
もはやどう足掻いても時代は光なのよね。もうプロバイダを変えるのが面倒臭いとか言ってられないのよね。でも、たまたま割り当てられた”みかやん愛ワクワク♪”ってメアドが気に入ってるのよね。
つーか、銀行印を無くしちゃったからハンコの変更手続きもしなきゃなんなくて、プロバイダの退会や新規加入やら、光やモデムの設定やら、ISDNから光への変更とか、しかもMacだし…と考えると、設定&手続きノイローゼの私は気が遠くなる。
ということで、一晩かけてMac OSX 10.4.10をダウンロードしてアップデートした。
そして、いつものようにiTunesを立ち上げようとしたら「アンタんとこのOSじゃ新しいiTunesは立ち上げらんないわ」と手のひらを返され、半泣きでMacのお師匠様Y君へ電話したら「OSをアップデートしたらええやんか」という返事。
そうは言われても、我が家もY君宅も未だにISDNじゃないの(照)。Y君宅は田舎過ぎて周りにISDNを引いてる家が無くて専用回線だから、札幌の我が家より速度は早いんだろうけど…。
って、札幌あたりじゃみんな光にしていて、実は我が家のISDNも時代遅れで専用回線になってたりして(悲)。
もはやどう足掻いても時代は光なのよね。もうプロバイダを変えるのが面倒臭いとか言ってられないのよね。でも、たまたま割り当てられた”みかやん愛ワクワク♪”ってメアドが気に入ってるのよね。
つーか、銀行印を無くしちゃったからハンコの変更手続きもしなきゃなんなくて、プロバイダの退会や新規加入やら、光やモデムの設定やら、ISDNから光への変更とか、しかもMacだし…と考えると、設定&手続きノイローゼの私は気が遠くなる。
ということで、一晩かけてMac OSX 10.4.10をダウンロードしてアップデートした。
夫がケロロ軍曹のDVDを借りてきてくれたので、せっせとキャプ画作りをしてケータイの待ち画にした。
FOMA用のiモーションは映像付きのも音声のみのも自作出来るようになったので、待ち画も作っちゃいましょう!という魂胆だ。
”キャプ画作り”だなんて格好良く言っちゃってるけど、私の場合はDVDを再生しながらフルスクリーンのスクリーンショットを撮って、DVDの部分を切り取って待ち画の240×320サイズに加工しているだけの、何ともアナログな匂いのするやり方だ。
それをキャプチャー画像と呼んじゃって良いのか?それでも、その辺の待ち画サイトの画像と遜色のないモノが出来上がるので、いいっちゃあいいって言うか、いいんだよね?
てゆうか曖昧模糊?(モアちゃん風)
FOMA用のiモーションは映像付きのも音声のみのも自作出来るようになったので、待ち画も作っちゃいましょう!という魂胆だ。
”キャプ画作り”だなんて格好良く言っちゃってるけど、私の場合はDVDを再生しながらフルスクリーンのスクリーンショットを撮って、DVDの部分を切り取って待ち画の240×320サイズに加工しているだけの、何ともアナログな匂いのするやり方だ。
それをキャプチャー画像と呼んじゃって良いのか?それでも、その辺の待ち画サイトの画像と遜色のないモノが出来上がるので、いいっちゃあいいって言うか、いいんだよね?
てゆうか曖昧模糊?(モアちゃん風)
FILESEEKいぢり
2007年4月27日 まっく小http://fileseek.net/
FILESEEKはケータイ用サイトなんだけど、PCでケロロ軍曹の可愛い画像(もしくはELLEGARDENの素敵な画像)を発見した時に”画像加工ツール”でケータイの待画にしたり。
You Tubeでケロロ軍曹の可愛い動画(もしくはELLEGARDENの素敵な動画)を発見した時に”動画音声加工ツール”でケータイのiモーションにしたり…のように使ってる。
単にケータイで検索するのが面倒くさいだけ…とも言う。
で、鑑賞に堪え得る最低限の画質・音質を保ちながら再生時間ができるだけ長いファイルを作成するために、例えばケロロ軍曹のオープニングやエンディングのアニメーションを変換する時は↓のように設定するんだけど。
・動画のフレームレート 8fps
・動画のビットレート 24kbps
・音声サンプリング周波数 16kHz
・音声ビットレート 16kbps以下
オープニングやエンディングって大抵90秒なんだけど、50秒程度のファイルしか作成できない。
秒数を指定したり、数値をいじったりして遊んでいるうちに、すっかり夜も更ける。
FILESEEKはケータイ用サイトなんだけど、PCでケロロ軍曹の可愛い画像(もしくはELLEGARDENの素敵な画像)を発見した時に”画像加工ツール”でケータイの待画にしたり。
You Tubeでケロロ軍曹の可愛い動画(もしくはELLEGARDENの素敵な動画)を発見した時に”動画音声加工ツール”でケータイのiモーションにしたり…のように使ってる。
単にケータイで検索するのが面倒くさいだけ…とも言う。
で、鑑賞に堪え得る最低限の画質・音質を保ちながら再生時間ができるだけ長いファイルを作成するために、例えばケロロ軍曹のオープニングやエンディングのアニメーションを変換する時は↓のように設定するんだけど。
・動画のフレームレート 8fps
・動画のビットレート 24kbps
・音声サンプリング周波数 16kHz
・音声ビットレート 16kbps以下
オープニングやエンディングって大抵90秒なんだけど、50秒程度のファイルしか作成できない。
秒数を指定したり、数値をいじったりして遊んでいるうちに、すっかり夜も更ける。
MacでFOMAiモーション
2007年4月20日 まっく小2連休だったので旅に出た。といってもネット徘徊の旅。
徘徊先はコチラ↓
http://kamiko8811.blog52.fc2.com/blog-entry-1.html
http://www.hiroiro.com/entry/976.html
http://micono.hp.infoseek.co.jp/3gpp/index.html
ずっと着信用のiモーションを探していたけど、私が利用している無料サイトでは「これだ!」というものが見つからず、ならば自分で作ってしまえ!しかも無料で!と思ったものの、なかなかどうして手強いのなんの。物凄く長い旅になった。
ダウンロードしたもの
・携帯動画変換君
・MacOS版のffmpegのバイナリ
・携帯動画変換ちゃん
・Audacity
・ChakmotoX
じぇんこ払ってQuickTimeのProキーを買えば早いんだろうけど、やっぱり無料にこだわりたい。試行錯誤の末、ようやくiモーションらしきものが出来た。
・iTunesの曲m4aAACをmp3へ変換
・Audacityでmp3に変換した曲をカット&調整してwav形式で保存
・wavデータを携帯動画変換ちゃんで3gppに変換
・着信設定出来るようChakmotoXでバイナリを書き換え
・自宅MacサーバへUP(システム環境設定のパーソナルweb共有をチェックしてサイトフォルダへ)
・ケータイでダウンロード
変換に次ぐ変換で、随分と遠回りしてるような気もするけど、まぁいいか。
徘徊先はコチラ↓
http://kamiko8811.blog52.fc2.com/blog-entry-1.html
http://www.hiroiro.com/entry/976.html
http://micono.hp.infoseek.co.jp/3gpp/index.html
ずっと着信用のiモーションを探していたけど、私が利用している無料サイトでは「これだ!」というものが見つからず、ならば自分で作ってしまえ!しかも無料で!と思ったものの、なかなかどうして手強いのなんの。物凄く長い旅になった。
ダウンロードしたもの
・携帯動画変換君
・MacOS版のffmpegのバイナリ
・携帯動画変換ちゃん
・Audacity
・ChakmotoX
じぇんこ払ってQuickTimeのProキーを買えば早いんだろうけど、やっぱり無料にこだわりたい。試行錯誤の末、ようやくiモーションらしきものが出来た。
・iTunesの曲m4aAACをmp3へ変換
・Audacityでmp3に変換した曲をカット&調整してwav形式で保存
・wavデータを携帯動画変換ちゃんで3gppに変換
・着信設定出来るようChakmotoXでバイナリを書き換え
・自宅MacサーバへUP(システム環境設定のパーソナルweb共有をチェックしてサイトフォルダへ)
・ケータイでダウンロード
変換に次ぐ変換で、随分と遠回りしてるような気もするけど、まぁいいか。
TV電話とmusic player
2007年4月19日 まっく小ケータイの目覚ましが8時半に鳴ったが、休みだし、久々に夜更かししたし、も少し寝ようってことで二度寝した。
目覚めるとY君から「天井しか映らないテレビ電話がきたけど何だったの?何かの盗撮かと思って13分耐えて様子見したやないかい」とメールがきていたけど、何の話だかサッパリ分からず???
いや待て!間違い電話やメールの送信間違いは私の得意技だ!と、恐る恐るケータイのリダイヤルの画面を見てみたら、確かに私がY君にTV電話をかけていた。今までTV電話なんか使ったことなかったのに(汗)。
自分では目覚ましのスヌーズを解除して爆睡したつもりだったが、寝ぼけていたのと裸眼だったのとで操作を誤り、Y君へ初のTV電話をかけてしまったらしい。
でも、映っていたのが天井だけで良かった。オカルト的な寝姿を晒して、Y君を地獄へ送らずに済んで良かった。事態をしっかりと把握してからY君へお詫びのメールをした。毎度毎度、全く面目ない。
----------------------------------------------------------
Y君といえばMacと音楽だ。私のSO903iはミュージックケータイだ。
でも、SO903iのミュージックプレイヤー専用ソフトはwindowsのみ対応で「てやんでぇ、べらぼうめぇ、Macユーザーを門前払いしやがるとは何事でぇ」と思いかけて、音楽はiPodで聴くからいいのよ、フンだ!と思い直した。
しかし何気に目にした記事で、SO903iこそMacに優しいケータイだったと知る。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/12/news115.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/17/news106.html
で、記事のとおりケータイの本体拡張メモリにMP3データを書き込んでみた。
・iTunesのm4aのAACデータをMP3で読み込む
iTunes>環境設定…>詳細で読み込みをMP3エンコーダにする
曲を選択して、詳細>選択項目をMP3に変換
・SO903i付属のケーブルでケータイとMacを繋ぎメモリモードにする
・保存先に”MUSIC”というフォルダを作り、MP3データをドラッグ&ドロップしてコピー
すると、付属のソフトを使わなくても、ドライバをインストールしなくても、ミュージックプレイヤーを楽しむことが出来る。Macってなんてお利口さんなんでしょ。
私に出来たってことは、誰にでも出来るってことで、なんてMacユーザーに優しいんでしょ。3代前からケータイはSOで、ずっとSO好きで良かった。
目覚めるとY君から「天井しか映らないテレビ電話がきたけど何だったの?何かの盗撮かと思って13分耐えて様子見したやないかい」とメールがきていたけど、何の話だかサッパリ分からず???
いや待て!間違い電話やメールの送信間違いは私の得意技だ!と、恐る恐るケータイのリダイヤルの画面を見てみたら、確かに私がY君にTV電話をかけていた。今までTV電話なんか使ったことなかったのに(汗)。
自分では目覚ましのスヌーズを解除して爆睡したつもりだったが、寝ぼけていたのと裸眼だったのとで操作を誤り、Y君へ初のTV電話をかけてしまったらしい。
でも、映っていたのが天井だけで良かった。オカルト的な寝姿を晒して、Y君を地獄へ送らずに済んで良かった。事態をしっかりと把握してからY君へお詫びのメールをした。毎度毎度、全く面目ない。
----------------------------------------------------------
Y君といえばMacと音楽だ。私のSO903iはミュージックケータイだ。
でも、SO903iのミュージックプレイヤー専用ソフトはwindowsのみ対応で「てやんでぇ、べらぼうめぇ、Macユーザーを門前払いしやがるとは何事でぇ」と思いかけて、音楽はiPodで聴くからいいのよ、フンだ!と思い直した。
しかし何気に目にした記事で、SO903iこそMacに優しいケータイだったと知る。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/12/news115.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/17/news106.html
で、記事のとおりケータイの本体拡張メモリにMP3データを書き込んでみた。
・iTunesのm4aのAACデータをMP3で読み込む
iTunes>環境設定…>詳細で読み込みをMP3エンコーダにする
曲を選択して、詳細>選択項目をMP3に変換
・SO903i付属のケーブルでケータイとMacを繋ぎメモリモードにする
・保存先に”MUSIC”というフォルダを作り、MP3データをドラッグ&ドロップしてコピー
すると、付属のソフトを使わなくても、ドライバをインストールしなくても、ミュージックプレイヤーを楽しむことが出来る。Macってなんてお利口さんなんでしょ。
私に出来たってことは、誰にでも出来るってことで、なんてMacユーザーに優しいんでしょ。3代前からケータイはSOで、ずっとSO好きで良かった。
遠いお山の山頂からMacのお師匠様Y君が家に遊びに来てくれた。しかも、うちの夫婦の為にコンビニ弁当という手みやげ付きだった。私のこともちゃんと分かってらっしゃって、私の分はオムライス弁当だった。
Y君との付き合いも、もう8年か…。出会った頃の二枚目でインテリだったY君を思い出す(遠い目)。8年前は私もまだあどけなさが残る10代だった(大嘘)。
Y君は、未だに設定ノイローゼに陥る私の為に、うちのMacをOS10.4から10.6にアップデートして下さり、諸々のソフトをインストールして下さり、使いやすくカスタマイズまでして下さった。
・ATOK2006
・角川類語新辞典
・Office Mac 2004
・こりゃ英和 一発翻訳2006
ATOK2006ってのは日本語入力システムで、Mac純正では”ことえり”ってのが入ってるんだけど、昔のことえりはとんだお馬鹿さんシステムで、平気で目茶苦茶な変換をして笑わせてくれてたものだ。
でもOSXのことえりは普通に使えてて、昔の面影が無いぐらいお利口さんになってたんだけど、ただ漢字の変換候補の画面なんかがwindowsっぽくて馴染めずにいたのよね。
ぶっちゃ毛、私あたりは「今やことえりで充分!」と思ってたんだけど、ATOKにしてみたら「やっぱATOKは凄いよ!どんだけ!」と感動の嵐になった。
前回は私のレスポール君のメンテナンスをしてくれて、今回はうちのMac君をカスタマイズしてくれて、最近のY君には感動させられっぱなしだ。
Y君との付き合いも、もう8年か…。出会った頃の二枚目でインテリだったY君を思い出す(遠い目)。8年前は私もまだあどけなさが残る10代だった(大嘘)。
Y君は、未だに設定ノイローゼに陥る私の為に、うちのMacをOS10.4から10.6にアップデートして下さり、諸々のソフトをインストールして下さり、使いやすくカスタマイズまでして下さった。
・ATOK2006
・角川類語新辞典
・Office Mac 2004
・こりゃ英和 一発翻訳2006
ATOK2006ってのは日本語入力システムで、Mac純正では”ことえり”ってのが入ってるんだけど、昔のことえりはとんだお馬鹿さんシステムで、平気で目茶苦茶な変換をして笑わせてくれてたものだ。
でもOSXのことえりは普通に使えてて、昔の面影が無いぐらいお利口さんになってたんだけど、ただ漢字の変換候補の画面なんかがwindowsっぽくて馴染めずにいたのよね。
ぶっちゃ毛、私あたりは「今やことえりで充分!」と思ってたんだけど、ATOKにしてみたら「やっぱATOKは凄いよ!どんだけ!」と感動の嵐になった。
前回は私のレスポール君のメンテナンスをしてくれて、今回はうちのMac君をカスタマイズしてくれて、最近のY君には感動させられっぱなしだ。
前回、機種変をしたのが昨年の4月1日だったので、丁度一年経ったってことで勇んでDoCoMoショップへ。ケータイをSO902iからSO903iへ機種変した。
最後までホワイトにすべきかブラックにすべきか悩んだけど、iPodもヘッドホンもホワイト×シルバーなので、ケータイもホワイトにした。
帰宅して「いやぁ〜。画面デカいよ!綺麗だよ!折りたたみケータイって何年ぶりだろ?」と感激していて、大変なことに気付いた。
”データBOX>マイピクチャ>iモード”の中の画像って、機種変しても旧ケータイから新ケータイへ赤外線送信すりゃいいとか、機種変した後でもメモリースティックに移動させりゃいいんだろ…みたいに思い込んでいたけど、機種変したら旧ケータイの画像が綺麗に消えてた(涙)。
友人達からの写メやら、必死に集めたケロロ軍曹待ち受けやら、ELLEGARDEN待ち受け、ケロロ軍曹iモーションにELLEGARDENのPVまで完全に失われていたもの(泣)。
しばし呆然・・・としている間に充電した。
どうしてこう、うっかりさんなんだか(哀)。機種変する前にメモリースティックに移しくとかPCに移しとくとかしておけよ>自分。ホント有り得ないから。
そんなこんなで、ケータイとPCのフル活用の日々が始まった。
最後までホワイトにすべきかブラックにすべきか悩んだけど、iPodもヘッドホンもホワイト×シルバーなので、ケータイもホワイトにした。
帰宅して「いやぁ〜。画面デカいよ!綺麗だよ!折りたたみケータイって何年ぶりだろ?」と感激していて、大変なことに気付いた。
”データBOX>マイピクチャ>iモード”の中の画像って、機種変しても旧ケータイから新ケータイへ赤外線送信すりゃいいとか、機種変した後でもメモリースティックに移動させりゃいいんだろ…みたいに思い込んでいたけど、機種変したら旧ケータイの画像が綺麗に消えてた(涙)。
友人達からの写メやら、必死に集めたケロロ軍曹待ち受けやら、ELLEGARDEN待ち受け、ケロロ軍曹iモーションにELLEGARDENのPVまで完全に失われていたもの(泣)。
しばし呆然・・・としている間に充電した。
どうしてこう、うっかりさんなんだか(哀)。機種変する前にメモリースティックに移しくとかPCに移しとくとかしておけよ>自分。ホント有り得ないから。
そんなこんなで、ケータイとPCのフル活用の日々が始まった。
iPod shuffle君
2007年3月13日 まっく小
バレンタインデーにチョコレートはあげなかったけど”お返し”にiPod shuffle君をいただいた(喜)。
最近は私のnano black君を夫が「ちょっと貸して」と言ったきり返してくれずに占有していたので丁度良かった。
nano black君で慣れていたので、うちのMac mini君に繋いでiTunesでの作業なんてお手の物よ!フフン!と思っていたのに・・・。
「え?オートシンクって何?」「あれ?設定の仕方もnano君と全然違うくない?」「は?ELLEGARDENの曲だけを入れたい場合はどーすんの?」と、たちまちいつもの設定ノイローゼに陥った。
フフン!どころかギャフン!だもの。情けない。
ともあれ、なんとかELLEGARDENとマキシマムザホルモンの曲を入れることが出来た。
nano君のように歌詞やジャケットは表示されないし(つーかウィンドウが無い)、アーティストやアルバムを選んでから曲を聴いたりも出来ないけど、shuffle君の手軽さとコンパクトさがとっても気に入った。
明日からはshuffle君と、いつでもどこでも、らぶらぶらんでぶーだわ♪
最近は私のnano black君を夫が「ちょっと貸して」と言ったきり返してくれずに占有していたので丁度良かった。
nano black君で慣れていたので、うちのMac mini君に繋いでiTunesでの作業なんてお手の物よ!フフン!と思っていたのに・・・。
「え?オートシンクって何?」「あれ?設定の仕方もnano君と全然違うくない?」「は?ELLEGARDENの曲だけを入れたい場合はどーすんの?」と、たちまちいつもの設定ノイローゼに陥った。
フフン!どころかギャフン!だもの。情けない。
ともあれ、なんとかELLEGARDENとマキシマムザホルモンの曲を入れることが出来た。
nano君のように歌詞やジャケットは表示されないし(つーかウィンドウが無い)、アーティストやアルバムを選んでから曲を聴いたりも出来ないけど、shuffle君の手軽さとコンパクトさがとっても気に入った。
明日からはshuffle君と、いつでもどこでも、らぶらぶらんでぶーだわ♪
YOUTUBEをMacに保存
2007年2月26日 まっく小 コメント (2)我が家は恐ろしいことに今時ISDNなので、おいそれとYOUTUBEの動画を楽しむことなど出来ず(泣)たかだか1分30秒のケロロ軍曹のオープニング曲を読み込むのに7〜8分もかかるわけで、YOUTUBEなんか嫌いよ!と思いつつ暇な時にダウンロードしてる。
暇な時にしかやらないけど、なかなかどうして長い戦いになる。例えば、YOUTUBEで”Keroro Gunso OP (5th generation) You-You-You”を検索し、Macで保存&再生しようとすると・・・。
1 You You You(1分28秒)の読み込みに約9分
2 読み込み終了後、動画を再生させながら
Safariメニュー>ウィンドウ>構成ファイル一覧で
ttp://ash-v144.ash.youtube.com/get_video?video_id=9gS-DovfjGU
(3,6MB)の部分をoptionキーを押しながらダブルクリック
3 ダウンロード開始〜終了まで12〜13分待つ
4 ダウンロードされた”get_video”ファイルを”you3.flv”などに変更
拡張子は必ず.flvだそうだよ
5 iSquint http://www.isquint.org
に、保存先を選択し”you3.flv”をドラッグ
6 ”you3,flv”が”you3,mp4”に変換される
後は、iTunesに追加したり、iPodへ送ったり、そのままPCに保存してQuickTime Playerで見たり。
なんだけど・・・。
こんな手間暇かけるより、プロバイダが代わろうとメアドが変わろうと、せっかくボロいながらも光対応マンションなんだから、とっとと光にしなさい!って感じよね。
暇な時にしかやらないけど、なかなかどうして長い戦いになる。例えば、YOUTUBEで”Keroro Gunso OP (5th generation) You-You-You”を検索し、Macで保存&再生しようとすると・・・。
1 You You You(1分28秒)の読み込みに約9分
2 読み込み終了後、動画を再生させながら
Safariメニュー>ウィンドウ>構成ファイル一覧で
ttp://ash-v144.ash.youtube.com/get_video?video_id=9gS-DovfjGU
(3,6MB)の部分をoptionキーを押しながらダブルクリック
3 ダウンロード開始〜終了まで12〜13分待つ
4 ダウンロードされた”get_video”ファイルを”you3.flv”などに変更
拡張子は必ず.flvだそうだよ
5 iSquint http://www.isquint.org
に、保存先を選択し”you3.flv”をドラッグ
6 ”you3,flv”が”you3,mp4”に変換される
後は、iTunesに追加したり、iPodへ送ったり、そのままPCに保存してQuickTime Playerで見たり。
なんだけど・・・。
こんな手間暇かけるより、プロバイダが代わろうとメアドが変わろうと、せっかくボロいながらも光対応マンションなんだから、とっとと光にしなさい!って感じよね。
私のiPod nano君が新品と交換されて戻ってきた。
ここが北海道という事を考えれば、物凄く早いお帰りじゃないのか。
私的にはELLEGARDENのニューアルバムが出る8日に間に合えばいいな♪と思っていたのに楽勝だった。この日の為にiTunesもバージョンアップさせて、HUBも買って待っておりましたわ。
もう、Mac mini本体からUSBをいちいち抜き差ししながらiPodを繋いだりしなくて良いのよ…って今迄があまりにも原始的過ぎたのよ…って話は内緒ってことで。
Appleさんありがとう!
ここが北海道という事を考えれば、物凄く早いお帰りじゃないのか。
私的にはELLEGARDENのニューアルバムが出る8日に間に合えばいいな♪と思っていたのに楽勝だった。この日の為にiTunesもバージョンアップさせて、HUBも買って待っておりましたわ。
もう、Mac mini本体からUSBをいちいち抜き差ししながらiPodを繋いだりしなくて良いのよ…って今迄があまりにも原始的過ぎたのよ…って話は内緒ってことで。
Appleさんありがとう!
nanoくん暫しお別れ
2006年10月28日 まっく小うちのiPod nano black君の液晶ディスプレイの様子がおかしくなり、ドット抜けの酷い状態と言うよりディスプレイの下半分が表示されなくなった為、Web受付のiPod修理サービスから修理を申し込んだ。
と言えば簡単だけど、私あたりはAppleさんのサイトへ行くと必ずと言っていいほど迷子になり、なかなか目指す場所へ辿りつけない(Macユーザーとして恥ずかしい。しかもMac歴は10年なのに…)。
Appleさんのサイトで果てしない迷子になってもいいように…修理サービスの申し込みでつまずいてもいいように…事前にフリーダイヤルのコールセンターにも連絡しておくという恥ずかしい合わせ技を使って修理を申し込んだ。
すぐにAppleさんから「保証期間中だからタダで修理か交換するよ」とメールがきて、宅配業者さんがnano君を引き取りに来て、またAppleさんから「新品と交換するね」とメールがきて、何だかあっという間だった。
と言えば簡単だけど、私あたりはAppleさんのサイトへ行くと必ずと言っていいほど迷子になり、なかなか目指す場所へ辿りつけない(Macユーザーとして恥ずかしい。しかもMac歴は10年なのに…)。
Appleさんのサイトで果てしない迷子になってもいいように…修理サービスの申し込みでつまずいてもいいように…事前にフリーダイヤルのコールセンターにも連絡しておくという恥ずかしい合わせ技を使って修理を申し込んだ。
すぐにAppleさんから「保証期間中だからタダで修理か交換するよ」とメールがきて、宅配業者さんがnano君を引き取りに来て、またAppleさんから「新品と交換するね」とメールがきて、何だかあっという間だった。
ちょっとメールチェックを怠ると、何百通もの迷惑メールが届いている。うちのMac mini君が大切なメールを迷惑メールに振り分けてくれちゃってたら困るので、一応迷惑メールのフォルダもチェックはする。
てゆうか興味本位?(ケロロ軍曹のモアちゃん風)
けど、差出人からしてもう萎える。
「出会いサイエンス06」・・・出会いを科学するんですか?
「逆援助抽選委員会」・・・もっともらしいけど、それでいいんかい?
「出会い案内」・・・そのまんまやないかい!
はいはい、まとめて消去しますわよ…と思ったら、「ぼくエロえもん」ってタイトルのメールが有ったので、開いてみた。うわ、相手の思うツボだよ。まんまと引っ掛かっちまった。
----------------------------
「エロえもーん!」
「どうしたのぉ、のびたくん、そんなに泣いて」
「しずかちゃんにやらせろって言ったら拒否られたよー!!」
「なんだって!?ひどい!ひどすぎる!!よし、僕がなんとかしてあげるよ、今夜決行しよう
「どーこーでーもードーアァー!!」
「エ、エロえもん、でもこれって . . . . .。」
「フフ、のびたくん、ばれなきゃ、何やってもいいのさ」
そんな全ての男の夢を叶えるサイトがここに!!!
↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------
URLは張りません(意地悪)!
ドラえもんパロってんじゃないわよ。そのうちケロロ軍曹バージョンの迷惑メールが出回ったりしたらイヤだわ。「我輩、モアどのにやらせろと言ったら拒否られたのであります!」なんて書いてあったら・・・「ギロっ!俺も夏美に拒否られた」なんて書かれたら・・・嗚呼酷い、なんてこと・・・
って私が書いてる(核爆)。
てゆうか興味本位?(ケロロ軍曹のモアちゃん風)
けど、差出人からしてもう萎える。
「出会いサイエンス06」・・・出会いを科学するんですか?
「逆援助抽選委員会」・・・もっともらしいけど、それでいいんかい?
「出会い案内」・・・そのまんまやないかい!
はいはい、まとめて消去しますわよ…と思ったら、「ぼくエロえもん」ってタイトルのメールが有ったので、開いてみた。うわ、相手の思うツボだよ。まんまと引っ掛かっちまった。
----------------------------
「エロえもーん!」
「どうしたのぉ、のびたくん、そんなに泣いて」
「しずかちゃんにやらせろって言ったら拒否られたよー!!」
「なんだって!?ひどい!ひどすぎる!!よし、僕がなんとかしてあげるよ、今夜決行しよう
「どーこーでーもードーアァー!!」
「エ、エロえもん、でもこれって . . . . .。」
「フフ、のびたくん、ばれなきゃ、何やってもいいのさ」
そんな全ての男の夢を叶えるサイトがここに!!!
↓ ↓ ↓ ↓
--------------------------
URLは張りません(意地悪)!
ドラえもんパロってんじゃないわよ。そのうちケロロ軍曹バージョンの迷惑メールが出回ったりしたらイヤだわ。「我輩、モアどのにやらせろと言ったら拒否られたのであります!」なんて書いてあったら・・・「ギロっ!俺も夏美に拒否られた」なんて書かれたら・・・嗚呼酷い、なんてこと・・・
って私が書いてる(核爆)。
ようやくドリウィのように使えるHP作成のフリーソフトを見つけた。その名もNVU(エヌビュー)。
http://www.nvu.com/
英語じゃん!ワケ分かんねー!と思ったら、日本語化してくれるサイトも見つけた。仕方ないから勘で使おうと思ってたよ。
ドリウィとよく似てるけど細かいとこまでは分かんねーよ!と思ったら、日本語解説のサイトも発見。日本語化のサイトにも行ける。
http://nvu.cc/
良かった(涙)。
これはフリーソフトでありながら、Dreamweaverに追付きそうな勢いがあって、Macromediaもウカウカしてられないよ!って物らしい。どうせこんな凄いフリーソフトなんて、Windowsでしか使えないんでしょ?と思ったら、MacOSXでも使えるだなんて(感涙)。
私でもサクッと日本語化できて、特に解説を読まなくても何となく使えたって事は、誰でも使えるって事だよ。
素晴らしい!
http://www.nvu.com/
英語じゃん!ワケ分かんねー!と思ったら、日本語化してくれるサイトも見つけた。仕方ないから勘で使おうと思ってたよ。
ドリウィとよく似てるけど細かいとこまでは分かんねーよ!と思ったら、日本語解説のサイトも発見。日本語化のサイトにも行ける。
http://nvu.cc/
良かった(涙)。
これはフリーソフトでありながら、Dreamweaverに追付きそうな勢いがあって、Macromediaもウカウカしてられないよ!って物らしい。どうせこんな凄いフリーソフトなんて、Windowsでしか使えないんでしょ?と思ったら、MacOSXでも使えるだなんて(感涙)。
私でもサクッと日本語化できて、特に解説を読まなくても何となく使えたって事は、誰でも使えるって事だよ。
素晴らしい!
マンションの郵便受けにKDDIのチラシが入ってた。
「光ファイバーサービス KDDI光プラス
当マンションへお住まいのご入居者様へ
当社光ファイバーが導入されており、ご入居者様への新キャンペーンをご案内させて頂きます」
ってことは、今度こそ本当にうちのマンションにも光が来たって事かい?
光プラスマンション 変え時キャンペーンとやらで、月額利用料2ヶ月0円+初期費用・登録料・かけつけ設定サポート0円の下に「光プラスマンションタイプV 8契約以上」って書いてるけど、それ何?や、細かい事が気になっちゃうのよ。
プロバイダー変えなくていいんだよね?プロバイダーの料金も800円のままでいいんだよね?うちのマンションがKDDIの光を入れたって事で、KDDI以外の光と契約したら工事費がかかったり、月額利用料がまた高くなったりするって事だよね?月額利用料4305円て高いの?
ダメだ。何も分からん。絶好の機会かも知れないのに、自分が物知らずで恐ろしくて申し込みの電話できないや。なんてヘタレ。
せっかく新しいマックちゃんだし、やっぱり光にしたいよねぇ。
「光ファイバーサービス KDDI光プラス
当マンションへお住まいのご入居者様へ
当社光ファイバーが導入されており、ご入居者様への新キャンペーンをご案内させて頂きます」
ってことは、今度こそ本当にうちのマンションにも光が来たって事かい?
光プラスマンション 変え時キャンペーンとやらで、月額利用料2ヶ月0円+初期費用・登録料・かけつけ設定サポート0円の下に「光プラスマンションタイプV 8契約以上」って書いてるけど、それ何?や、細かい事が気になっちゃうのよ。
プロバイダー変えなくていいんだよね?プロバイダーの料金も800円のままでいいんだよね?うちのマンションがKDDIの光を入れたって事で、KDDI以外の光と契約したら工事費がかかったり、月額利用料がまた高くなったりするって事だよね?月額利用料4305円て高いの?
ダメだ。何も分からん。絶好の機会かも知れないのに、自分が物知らずで恐ろしくて申し込みの電話できないや。なんてヘタレ。
せっかく新しいマックちゃんだし、やっぱり光にしたいよねぇ。
夜、Yくんが遊びに来てくれたので、改めて先週の間違い電話の件を詫びた(照)。せっかくMacの達人Yくんが来てくれたので、すかさずプリンターの件を聞いてみた。
飽きるほど繰り返した、ドライバのインストールやアップグレードをやってみせて、設定のところで堂々巡りになる事を必死で訴えた。
Yくん「結線じゃないの?USBをハブから抜いて本体かキーボードに繋いでみて」
みかやん「はいはい。じゃあキーボードに」
Yくん「じゃあ適当なウェブを開いて”プリント”をクリックしてみて」
みかやん「はい」
すると何の設定もしてないのに、プリンターがサクサクとプリントを始めたではないかっ!
みかやん「ええーっ!お父さ〜ん(亡き父)!プリントできたよ〜」
あまりの事にYくんは甚だ脱力してしまっていた。
なんてこった。私ったらいつもこんなオチだ。あのプリンタ設定地獄の日々は何だったんだーっ!そういや「MacOSX Tigerは各種プリンタドライバを標準装備している為、線を繋ぐだけでプリンターが使えます」みたいな事が何かに書いてあったよ。
普段使わない脳を脳圧が上がるんじゃないかと思うぐらい酷使して、一時はもう半泣きでプリンタ設定に挑んでいたのに、ハブが古かっただなんて。私も思いっきり脱力した。
ついでに、キーボードのUSBにデジカメを繋いでみた。ハブから繋いだ時は全くの無反応だったのに、今回はいきなりiPhotoが立ち上がって、デジカメの中の画像を読み込み始めた。
はあぁ。USBハブの2.0とやらを買ってこなければ。
続いてYくんにユーティリティーの中の物や、深い所にあってワケの分からない物について尋ねてみた。Yくんは事も無げに「それは、かくかくしかじかこーゆーもので、あんな時やこんな時に、アレをああする時にこんなふうに使う物」と、オバカな私の脳にも瞬時に届くように分かり易く教えてくれた。
さすが私のお師匠様だ。実に分かり易い。私もMacの達人に一歩近づいたような気分になったけど、あたしゃハブにも気づいてないんだからね。
Yくんは「俺もOSXにしようかなぁ。でも設定やら何やらで執筆活動に差し支えるとイカンから。このように」と言って笑った。Yくんは近く、本格的な執筆活動に入るそうだ。
Yくんは、本のおおまかな目次やその内容を箇条書きにした物をプリントして持ってきてくれた。私はそれを読んで「あぁ、知ってる知ってる」「うん。この話、聞いたよ」「いいんじゃないの?楽しみ」と直感的な意見を述べたのに対し、夫は「何が言いたいんだか分からない」とキツいダメ出し。
Yくんは「率直なご意見をありがとうございます。別の人にも同じ事を言われて・・・」と真摯に受け止め、的の絞り所や絞り方に迷っている段階であり、あくまでも箇条書きの段階だけど、ありきたりな本にはしたくないという事を熱く語った。
こんな時のYくんて、めっちゃカッコ良く見えるんだよね(錯覚?)。
目標を定めたら結果を出すのは早い人で、きっちり自分の中で期限を決めて突き進んで、気がついたら目標を達成する為の人脈までしっかり築いてる人だし、本人が望んだ以上の結果や副産物まで産み出しちゃう人だから、確実に本になるだろうね。本になるのが楽しみ。早く読みたい。
次々に夢や目標やアイディアが浮かんでくるような若い脳が羨ましいよ。私の脳なんか加齢と共に固定観念に囚われてきて、発想の転換さえ難しくなってきたもんね。イカンねぇ。流行りの脳を鍛えるドリルでも買ってきて、脳の若返りを図ろう。
飽きるほど繰り返した、ドライバのインストールやアップグレードをやってみせて、設定のところで堂々巡りになる事を必死で訴えた。
Yくん「結線じゃないの?USBをハブから抜いて本体かキーボードに繋いでみて」
みかやん「はいはい。じゃあキーボードに」
Yくん「じゃあ適当なウェブを開いて”プリント”をクリックしてみて」
みかやん「はい」
すると何の設定もしてないのに、プリンターがサクサクとプリントを始めたではないかっ!
みかやん「ええーっ!お父さ〜ん(亡き父)!プリントできたよ〜」
あまりの事にYくんは甚だ脱力してしまっていた。
なんてこった。私ったらいつもこんなオチだ。あのプリンタ設定地獄の日々は何だったんだーっ!そういや「MacOSX Tigerは各種プリンタドライバを標準装備している為、線を繋ぐだけでプリンターが使えます」みたいな事が何かに書いてあったよ。
普段使わない脳を脳圧が上がるんじゃないかと思うぐらい酷使して、一時はもう半泣きでプリンタ設定に挑んでいたのに、ハブが古かっただなんて。私も思いっきり脱力した。
ついでに、キーボードのUSBにデジカメを繋いでみた。ハブから繋いだ時は全くの無反応だったのに、今回はいきなりiPhotoが立ち上がって、デジカメの中の画像を読み込み始めた。
はあぁ。USBハブの2.0とやらを買ってこなければ。
続いてYくんにユーティリティーの中の物や、深い所にあってワケの分からない物について尋ねてみた。Yくんは事も無げに「それは、かくかくしかじかこーゆーもので、あんな時やこんな時に、アレをああする時にこんなふうに使う物」と、オバカな私の脳にも瞬時に届くように分かり易く教えてくれた。
さすが私のお師匠様だ。実に分かり易い。私もMacの達人に一歩近づいたような気分になったけど、あたしゃハブにも気づいてないんだからね。
Yくんは「俺もOSXにしようかなぁ。でも設定やら何やらで執筆活動に差し支えるとイカンから。このように」と言って笑った。Yくんは近く、本格的な執筆活動に入るそうだ。
Yくんは、本のおおまかな目次やその内容を箇条書きにした物をプリントして持ってきてくれた。私はそれを読んで「あぁ、知ってる知ってる」「うん。この話、聞いたよ」「いいんじゃないの?楽しみ」と直感的な意見を述べたのに対し、夫は「何が言いたいんだか分からない」とキツいダメ出し。
Yくんは「率直なご意見をありがとうございます。別の人にも同じ事を言われて・・・」と真摯に受け止め、的の絞り所や絞り方に迷っている段階であり、あくまでも箇条書きの段階だけど、ありきたりな本にはしたくないという事を熱く語った。
こんな時のYくんて、めっちゃカッコ良く見えるんだよね(錯覚?)。
目標を定めたら結果を出すのは早い人で、きっちり自分の中で期限を決めて突き進んで、気がついたら目標を達成する為の人脈までしっかり築いてる人だし、本人が望んだ以上の結果や副産物まで産み出しちゃう人だから、確実に本になるだろうね。本になるのが楽しみ。早く読みたい。
次々に夢や目標やアイディアが浮かんでくるような若い脳が羨ましいよ。私の脳なんか加齢と共に固定観念に囚われてきて、発想の転換さえ難しくなってきたもんね。イカンねぇ。流行りの脳を鍛えるドリルでも買ってきて、脳の若返りを図ろう。
■まっく小でDVD鑑賞
映画のDVDを借りてくるのは専ら夫であって、私がリクエストする事は滅多に無い。夫が、いかにも私が好きそうなのを借りてきてくれるが、あまり極端なハズレはない。何を見られるのか楽しみだったりする。大ハズレ→IZO 地球で最後の男
■ドリームウィーバー3&ファイヤーワークス3に代わるソフト探し
・フリーのテキストエディット・・・どうも馴染めず。元はタグ打ちしてた人と思えない。テーブルの組み方を忘れたし、スタイルシートなどはコピペして使うもんだと思ってたし。
・愛マックのバンドルソフト「ページミル」を発掘・・・このソフト自体のプレビューでは一見思い通りに表示されているようだが、実際にブラウザで見ると驚愕の表示結果に。さすが開発中止ソフトって感じ。
・ファイヤーワークス4の30日体験版を発掘・・・勝手知ったるファイヤーワークスなので、なんちゃってHPぐらいなら即出来上がる。グラフィックソフトなので出来上がるのは1枚のpng画像なんだけど、HTMLに書き出すという作業に慣れていないので面倒に感じる。
・ここに貼った画像が、その「ファイヤーワークスでHP作るぞ」の実験的なんちゃってHPなんだけど、テーマは「もしも私が本当にラブホへ復帰できたなら」(笑)。何も考えないで即席で、しかも目分量で作った。
「ぶろぐ」の所だけホットスポットにしてみたら「だいありぃのーと」って吹き出しが現れて、何だか可愛いや。
ソースを見たら、イメージマップのHTMLとして書き出されるって事なのね。よく分かりませんけど。まともに作ったら画像のファイルとHTMLのファイルがたっくさん出来るって事かい?やれやれ。
やっぱり、ドリウィ欲しいよね。でもド素人の私に5万5千円も出せって言うのかい?せめてドリウィ3を投げ売りするとか、ドリウィ4を叩き売りするとかして欲しいものだわ>マクロMさん。
■意味もなく、うすぼんやりとココを見る↓
http://web.city.sapporo.jp/livecamera/index.html
私って暇人ね。ずっと家に居る事に飽きてきた。
映画のDVDを借りてくるのは専ら夫であって、私がリクエストする事は滅多に無い。夫が、いかにも私が好きそうなのを借りてきてくれるが、あまり極端なハズレはない。何を見られるのか楽しみだったりする。大ハズレ→IZO 地球で最後の男
■ドリームウィーバー3&ファイヤーワークス3に代わるソフト探し
・フリーのテキストエディット・・・どうも馴染めず。元はタグ打ちしてた人と思えない。テーブルの組み方を忘れたし、スタイルシートなどはコピペして使うもんだと思ってたし。
・愛マックのバンドルソフト「ページミル」を発掘・・・このソフト自体のプレビューでは一見思い通りに表示されているようだが、実際にブラウザで見ると驚愕の表示結果に。さすが開発中止ソフトって感じ。
・ファイヤーワークス4の30日体験版を発掘・・・勝手知ったるファイヤーワークスなので、なんちゃってHPぐらいなら即出来上がる。グラフィックソフトなので出来上がるのは1枚のpng画像なんだけど、HTMLに書き出すという作業に慣れていないので面倒に感じる。
・ここに貼った画像が、その「ファイヤーワークスでHP作るぞ」の実験的なんちゃってHPなんだけど、テーマは「もしも私が本当にラブホへ復帰できたなら」(笑)。何も考えないで即席で、しかも目分量で作った。
「ぶろぐ」の所だけホットスポットにしてみたら「だいありぃのーと」って吹き出しが現れて、何だか可愛いや。
ソースを見たら、イメージマップのHTMLとして書き出されるって事なのね。よく分かりませんけど。まともに作ったら画像のファイルとHTMLのファイルがたっくさん出来るって事かい?やれやれ。
やっぱり、ドリウィ欲しいよね。でもド素人の私に5万5千円も出せって言うのかい?せめてドリウィ3を投げ売りするとか、ドリウィ4を叩き売りするとかして欲しいものだわ>マクロMさん。
■意味もなく、うすぼんやりとココを見る↓
http://web.city.sapporo.jp/livecamera/index.html
私って暇人ね。ずっと家に居る事に飽きてきた。
希望の「光」が・・・
2005年6月25日 まっく小ベルなんとかという会社から電話がきた。
うちのボロマンションにも遂に光ファイバーがきたそうだ。工事費無料、契約料840円のみ。月額基本料は2ヶ月無料で3ヶ月目から月々3465円の支払いになるが、2ヶ月無料で試してみないか?という話だった。
思わず「いいっすねーっ!」と飛びついた。
でも電話をきってから、プロバイダーのサイトを調べてみたら。
WAKWAK光 with フレッツ マンション(東日本) タイプ2をご利用の場合
キャンペーン料金
NTT工事費 6,300円(税込価格 6,615円)→0円
NTT契約料 800円(税込価格 840円)→0円
月額基本料金 3,100円(税込価格 3,255円)→最大14ヶ月1100円(税込価格1155円)
うちのプロバイダーで申し込んだ方が安くないかい?
と思ってたら再度、ベルなんとかという会社から電話がきた。
ベルなんとか「先ほど、担当の者が”マンションに光ファイバーが導入された”と申し上げたと思うんですが、お宅様と同じマンションに光を導入された方がいらっしゃるんですが、マンション自体には光はまだ入ってませんで・・・」
みかやん「はーーっ?」
ベルなんとか「申し訳ございません。それで先ほどは月々3465円と申し上げたと思うんですが、そうなりますと月々5467円になるんですよ」
みかやん「そうですか。さようなら」
騙しかよー。あり得ねー。
全く。ぬか喜びさせてくれるじゃないの。こないだTAを買いにNTT系の店へ行った時に、光の事を聞いたさ。そしたら「マンションに光が入ってないので、一戸建てと同じ工事費や基本料金がかかります」って言われたばっかりだったよ。
5467円て言われてもねぇ。あたしゃ財布から5千円以上のお金を出すのに、物凄く勇気が要るってのに。そうなると、プロバイダーに言っても同じだよね。
って事で、やっぱり光は見送りかな。TAも買ったばかりだし、暫くはまた細々とISDNで我慢しよう。
うちのボロマンションにも遂に光ファイバーがきたそうだ。工事費無料、契約料840円のみ。月額基本料は2ヶ月無料で3ヶ月目から月々3465円の支払いになるが、2ヶ月無料で試してみないか?という話だった。
思わず「いいっすねーっ!」と飛びついた。
でも電話をきってから、プロバイダーのサイトを調べてみたら。
WAKWAK光 with フレッツ マンション(東日本) タイプ2をご利用の場合
キャンペーン料金
NTT工事費 6,300円(税込価格 6,615円)→0円
NTT契約料 800円(税込価格 840円)→0円
月額基本料金 3,100円(税込価格 3,255円)→最大14ヶ月1100円(税込価格1155円)
うちのプロバイダーで申し込んだ方が安くないかい?
と思ってたら再度、ベルなんとかという会社から電話がきた。
ベルなんとか「先ほど、担当の者が”マンションに光ファイバーが導入された”と申し上げたと思うんですが、お宅様と同じマンションに光を導入された方がいらっしゃるんですが、マンション自体には光はまだ入ってませんで・・・」
みかやん「はーーっ?」
ベルなんとか「申し訳ございません。それで先ほどは月々3465円と申し上げたと思うんですが、そうなりますと月々5467円になるんですよ」
みかやん「そうですか。さようなら」
騙しかよー。あり得ねー。
全く。ぬか喜びさせてくれるじゃないの。こないだTAを買いにNTT系の店へ行った時に、光の事を聞いたさ。そしたら「マンションに光が入ってないので、一戸建てと同じ工事費や基本料金がかかります」って言われたばっかりだったよ。
5467円て言われてもねぇ。あたしゃ財布から5千円以上のお金を出すのに、物凄く勇気が要るってのに。そうなると、プロバイダーに言っても同じだよね。
って事で、やっぱり光は見送りかな。TAも買ったばかりだし、暫くはまた細々とISDNで我慢しよう。
CD-ROM マクロメディア 2002/08/02 ¥50,400 Webサイトやインターネットアプリケーションを構築するための開発環境。『Dreamweaver 4』の次バージョンとなる本タイトルは、テンプレートの強化やCSS2のサポートの向上、コードヒントの追加など、従来の機能が大幅に拡張されたほか、「Dreamweaver UltraDeveloper」のWebアプリケーション開発機能と、HTMLテキストエディタ「HomeSite」…
愛マックちゃんの突然の昇天で、失って一番痛かったのが、ドリームウィーバー”3”と、ファイヤーワークス”3”。放置していたとはいえ、一応HPを持っていて「そのうち何とかしよう」と思ってたのに、あぁそれなのに。
だってプロバイダーが勝手にURLを変えるんだもの。そしたらFTPやらリンクやら何やら設定地獄にハマるのが目に見えてて、手出しできなかったもの。
思えば5年ぐらい前、ドリームウィーバーとファイヤーワークスの”4”の発売前に、”3”が超特価お買い得で販売されてたのをすかさずセットで1万幾らで買ったのに、今なんか2つ買ったら10万円ぐらいになるんだもんね。買えないって。完全に足元見られてるよ。もうタグ打ちなんか記憶の彼方ですから。
今更メーカーサイトに泣きついてシリアルナンバーを教えて貰っても”3”はもはや、アップグレード対象外だし。ったく、焼いとけよ>自分。”3”からせめて”4”にしとけよ>自分。
悔やんでもどうにもなんないので、マメにはてなアンテナや.Macに登録しまくりですわ。早急にCD買ってきて何でもかんでもバシバシ焼いてやるわ。
あとはOSXのサイトもマメにチェック。
OSX Freewares http://www.geocities.jp/akamayu2/
Mac OS X ソフトウェアサーチ http://adv.ktplan.jp/macx/
OSX-NAVI http://osx-navi.main.jp/
でも格安(←ここがポイント)で、ドリームウィーバー&ファイヤーワークスに代わる物って、なかなか見つからない。
愛マックちゃんの突然の昇天で、失って一番痛かったのが、ドリームウィーバー”3”と、ファイヤーワークス”3”。放置していたとはいえ、一応HPを持っていて「そのうち何とかしよう」と思ってたのに、あぁそれなのに。
だってプロバイダーが勝手にURLを変えるんだもの。そしたらFTPやらリンクやら何やら設定地獄にハマるのが目に見えてて、手出しできなかったもの。
思えば5年ぐらい前、ドリームウィーバーとファイヤーワークスの”4”の発売前に、”3”が超特価お買い得で販売されてたのをすかさずセットで1万幾らで買ったのに、今なんか2つ買ったら10万円ぐらいになるんだもんね。買えないって。完全に足元見られてるよ。もうタグ打ちなんか記憶の彼方ですから。
今更メーカーサイトに泣きついてシリアルナンバーを教えて貰っても”3”はもはや、アップグレード対象外だし。ったく、焼いとけよ>自分。”3”からせめて”4”にしとけよ>自分。
悔やんでもどうにもなんないので、マメにはてなアンテナや.Macに登録しまくりですわ。早急にCD買ってきて何でもかんでもバシバシ焼いてやるわ。
あとはOSXのサイトもマメにチェック。
OSX Freewares http://www.geocities.jp/akamayu2/
Mac OS X ソフトウェアサーチ http://adv.ktplan.jp/macx/
OSX-NAVI http://osx-navi.main.jp/
でも格安(←ここがポイント)で、ドリームウィーバー&ファイヤーワークスに代わる物って、なかなか見つからない。
safariのズレ具合
2005年6月21日 まっく小
←こいつをクリックして、見てやっておくんなさい。
Mac版のsafariで見ると、微妙にズレてるけど、あんま気にならないでしょう???
ところで、ココに貼れるようになった画像って、容量はどのぐらいまでOKなんでしょうか?ちなみに今日貼ったのは200kでした。
生まれて初めてスクリーンショットというものを撮ったので、自分の為の覚え書き。↓
・アプリケーション>ユーティリティ>グラブで、スクリーンショットを撮る
・アプリケーション>プレビューで、トリミング&調整して、「別名で保存」TIFF→JPG
このぐらい書いときゃなきゃ、暫く経ってやってみた日にゃ、奇麗さっぱり忘れてるもんで(恥)。
さて、後で秘密書きます。
Mac版のsafariで見ると、微妙にズレてるけど、あんま気にならないでしょう???
ところで、ココに貼れるようになった画像って、容量はどのぐらいまでOKなんでしょうか?ちなみに今日貼ったのは200kでした。
生まれて初めてスクリーンショットというものを撮ったので、自分の為の覚え書き。↓
・アプリケーション>ユーティリティ>グラブで、スクリーンショットを撮る
・アプリケーション>プレビューで、トリミング&調整して、「別名で保存」TIFF→JPG
このぐらい書いときゃなきゃ、暫く経ってやってみた日にゃ、奇麗さっぱり忘れてるもんで(恥)。
さて、後で秘密書きます。
ISBN:4839918090 単行本 小山 香織 毎日コミュニケーションズ 2005/06 ¥1,995
夫に買って貰いました。やっぱり一家に一冊はこーゆーのが無きゃ。アプリケーションの使い方を1つ1つ懇切丁寧に書いててくれてるし、自分なりにカスタマイズする方法を書いててくれてるし、なんたってOS9.1とOSXv10.4 Tegerは、まるで別物ですから。
少しずつマスターしていこう。
夫に買って貰いました。やっぱり一家に一冊はこーゆーのが無きゃ。アプリケーションの使い方を1つ1つ懇切丁寧に書いててくれてるし、自分なりにカスタマイズする方法を書いててくれてるし、なんたってOS9.1とOSXv10.4 Tegerは、まるで別物ですから。
少しずつマスターしていこう。
1 2