ラブホ605日目:ぼやき
2008年3月20日 らぶほ2 コメント (2)11:00-18:00 点検19+セット+セットバッグ上げ+ルームサービス他
今日は、Sさん(20代前半・初バイト)と女将さん(20代後半・寿司屋)が早番、Eさん(60代前半・高見沢俊彦似)とCさん(60代前半・元看護師)が遅番の勤務。新卒君(10代後半・意欲的で勤勉)とホスト君(20代前半・女顔の元ホスト)と私がフロントだった。
12時半頃までセットと点検に追われて大忙しだったが、お客様の出入りも落ち着いたので、溜まりに溜まったセットバッグをホスト君とエレベーターに積んでいた。
そこへAフロントの関取さん(10代後半・80キロ超)が来て多少手伝ってはくれたが、ただヘラヘラと喋りたいだけなのが丸見えで、正直言って邪魔。だから部活じゃないんだってば!と思いながら「こっちは二人で大丈夫だから、向こうのセットバッグを作って貰えないかな」とお願いしてお引き取り頂いた。
40個程のセットバッグをエレベーターに積み、各階へ運び終えて戻ると、関取さんも丁度セットバッグ作りを終えたところだったが、たった10個程度のセットバッグを作っただけで関取さんは滝のように汗を流していた。やっぱりキツいのかな?この人、真夏になったらどうなるんだろ?と心配になった。
13時過ぎから続々とお客様が入ってきて満室になった。
部屋が空き次第どこからでもセットへ走りたいが「ベランダにゴミが落ちてるのでエイリアン(ゴミ拾い用マジックハンド)で拾ってくれ」とか「ブレーカーが落ちたので処理してくれ」とか「倉庫へスキンケースを取りに行ってくれ」と言われ、気が気じゃなかった。
それでも部屋が空く度に何とか一番にセットに駆け付けられた。
ずっと満室だったので必死だったが、#さんに「さすがみかやん!どこからでも走って来てくれるもんね。みかやんだけだわ」と言われ、Eさんには「さっきからみかやんしかセットしてないけど、他の人達は何してるの?」と言われ、急にモチベーションが下がった。
そうだそうだ、今はフロントは私一人じゃないはずだ。フロントの新人達を全くアテにしていない自分に気付いたが、実際に動いていたのも私一人となると、それってどうなんだろ?とやりきれなくなる。Sさんもこないだ、同じようなことをボヤいていたような…。
クッソ忙しい時期に少ない人数でフロントをさせられていた期間が長かったせいか、フロントの人数が増えた今も「自分しか居ない!しっかりしなきゃ!超ベテランフロント女史にばかり大変な思いはさせられない!」という意識が染み付いてしまったのかも知れない。
時々Aフロントに入るお人形のように可愛い厚着さんも、うちのSさんも、一人で頑張り過ぎてしまう傾向がある。私もそうなんだろう。そう言えば、社員の二宮和也似氏に「物凄い責任感を持ってフロントをしてくれてますが、頑張り過ぎないで下さいね」と言われたことがあった。
でも苦労した甲斐あって、お客様は帰る一方で入ってこなくなり、気が付いたらすっかりヒマになっていた。今後は、も少しフロントの新人達にも期待して、ある程度は任せるということも必要なんだろう。
そうじゃなければ新人達も育たない。いつまでものらりくらりと高校生の必修クラブみたいな仕事ぶりでも困る。
早番チームとホスト君が16時半で早帰り、遅番チームも17時半で早帰りとなり、17時半からは新卒君と私の二人だけになり、細々とセットのみをして過ごした。
今日は、Sさん(20代前半・初バイト)と女将さん(20代後半・寿司屋)が早番、Eさん(60代前半・高見沢俊彦似)とCさん(60代前半・元看護師)が遅番の勤務。新卒君(10代後半・意欲的で勤勉)とホスト君(20代前半・女顔の元ホスト)と私がフロントだった。
12時半頃までセットと点検に追われて大忙しだったが、お客様の出入りも落ち着いたので、溜まりに溜まったセットバッグをホスト君とエレベーターに積んでいた。
そこへAフロントの関取さん(10代後半・80キロ超)が来て多少手伝ってはくれたが、ただヘラヘラと喋りたいだけなのが丸見えで、正直言って邪魔。だから部活じゃないんだってば!と思いながら「こっちは二人で大丈夫だから、向こうのセットバッグを作って貰えないかな」とお願いしてお引き取り頂いた。
40個程のセットバッグをエレベーターに積み、各階へ運び終えて戻ると、関取さんも丁度セットバッグ作りを終えたところだったが、たった10個程度のセットバッグを作っただけで関取さんは滝のように汗を流していた。やっぱりキツいのかな?この人、真夏になったらどうなるんだろ?と心配になった。
13時過ぎから続々とお客様が入ってきて満室になった。
部屋が空き次第どこからでもセットへ走りたいが「ベランダにゴミが落ちてるのでエイリアン(ゴミ拾い用マジックハンド)で拾ってくれ」とか「ブレーカーが落ちたので処理してくれ」とか「倉庫へスキンケースを取りに行ってくれ」と言われ、気が気じゃなかった。
それでも部屋が空く度に何とか一番にセットに駆け付けられた。
ずっと満室だったので必死だったが、#さんに「さすがみかやん!どこからでも走って来てくれるもんね。みかやんだけだわ」と言われ、Eさんには「さっきからみかやんしかセットしてないけど、他の人達は何してるの?」と言われ、急にモチベーションが下がった。
そうだそうだ、今はフロントは私一人じゃないはずだ。フロントの新人達を全くアテにしていない自分に気付いたが、実際に動いていたのも私一人となると、それってどうなんだろ?とやりきれなくなる。Sさんもこないだ、同じようなことをボヤいていたような…。
クッソ忙しい時期に少ない人数でフロントをさせられていた期間が長かったせいか、フロントの人数が増えた今も「自分しか居ない!しっかりしなきゃ!超ベテランフロント女史にばかり大変な思いはさせられない!」という意識が染み付いてしまったのかも知れない。
時々Aフロントに入るお人形のように可愛い厚着さんも、うちのSさんも、一人で頑張り過ぎてしまう傾向がある。私もそうなんだろう。そう言えば、社員の二宮和也似氏に「物凄い責任感を持ってフロントをしてくれてますが、頑張り過ぎないで下さいね」と言われたことがあった。
でも苦労した甲斐あって、お客様は帰る一方で入ってこなくなり、気が付いたらすっかりヒマになっていた。今後は、も少しフロントの新人達にも期待して、ある程度は任せるということも必要なんだろう。
そうじゃなければ新人達も育たない。いつまでものらりくらりと高校生の必修クラブみたいな仕事ぶりでも困る。
早番チームとホスト君が16時半で早帰り、遅番チームも17時半で早帰りとなり、17時半からは新卒君と私の二人だけになり、細々とセットのみをして過ごした。
コメント
コメントありがとう&お知らせありがとう。
関取さんは新卒君の紹介ってことで、形式だけの面接だったと思われます。
末恐ろしいふてぶてしさで怖くて関われないのが現状です。
先輩達に散々怒鳴られてもなじられても「まだ誰にも注意されたことない」
と言い切れる神経が私には理解できません。
さて、掲示板に返信しますね。ありがとう♪