※7月から甲状腺機能亢進状態が続き、9月からメルカゾールが1錠から2錠になった。そのとたん潜在性甲状腺機能低下(橋本病)状態になり、体調最悪。わたくし、甲状腺機能低下状態は耐えられません(泣)。

1月からメルカゾール1錠になって一安心だが、TSHレセプター抗体の値は思うように下がらず。

※今日の甲状腺エコーの結果は、甲状腺の大きさも腫瘍の数も前回と変わらず。

■その34 2月16日

※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 4.1→3.2 (基準値 0.4〜4.0)◎基準内
FT4 1.0→1.0 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 3.0→2.8 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 35.7→32.3 (基準値 10以下)×↓
・総コレステロール192↑ 中性脂肪78↓
・検査チャートには”正常”と書いてあった

※今日のメニュー
・甲状腺エコー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日1錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計6820円

※前回までの192170円と合わせて198990円也。

■その33 1月16日

※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 5.2→4.1 (基準値 0.4〜4.0)×上がりすぎ
FT4 0.8→1.0 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 2.5→3.0 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 38.6→35.7 (基準値 10以下)×↓
・検査チャートには”潜在性甲状腺機能低下(橋本病)”と書いてあった

※今日のメニュー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日1錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計6350円

※前回までの185820円と合わせて192170円也。

■その32 12月8日

※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 1.5→5.2 (基準値 0.4〜4.0)×上がりすぎ
FT4 0.9→0.8 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 2.7→2.5 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 27.7→38.6 (基準値 10以下)×↑
・総コレステロール190↑ 中性脂肪92↓
・検査チャートには”潜在性甲状腺機能低下(橋本病)”と書いてあった

※今日のメニュー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日2錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計5960円

※前回までの179860円と合わせて185820円也。

■その31 11月12日

※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 0.1以下→1.5 (基準値 0.4〜4.0)◎基準内
FT4 1.2→0.9 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 3.5→2.7 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 27.1→27.7 (基準値 10以下)×↑
・検査チャートには”正常”と書いてあった

※今日のメニュー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日2錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計7350円

※前回までの172510円と合わせて179860円也。

■その30 10月9日

※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 0.1以下→0.1以下 (基準値 0.4〜4.0)×下がりすぎ
FT4 1.3→1.2 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 3.8→3.5 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 28.4→27.1 (基準値 10以下)×↓
・総コレステロール170↓ 中性脂肪94↑
・検査チャートには”潜在性甲状腺機能亢進”と書いてあった

※今日のメニュー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日2錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計5600円

※前回までの166910円と合わせて172510円也。

■その29 9月12日

※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 0.3→0.1以下 (基準値 0.4〜4.0)×下がりすぎ
FT4 1.2→1.3 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 3.3→3.8 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 19.8→28.4 (基準値 10以下)×↑
・総コレステロール171↑ 中性脂肪47×↓
・検査チャートには”潜在性甲状腺機能亢進”と書いてあった

※今日のメニュー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日2錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計6330円

※前回までの160580円と合わせて166910円也。

■その28 8月11日 

※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 0.3→0.3 (基準値 0.4〜4.0)×下がりすぎ
FT4 1.2→1.2 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 3.3→3.1 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 23.7→19.8 (基準値 10以下)×↓
・総コレステロール145×↓ 中性脂肪79↑
・検査チャートには”潜在性甲状腺機能亢進”と書いてあった

※今日のメニュー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日1錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計6330円

※前回までの154250円と合わせて160580円也。

■その27 7月15日
※前々回→前回の血液検査の結果
TSH 1.7→0.3 (基準値 0.4〜4.0)×下がりすぎ
FT4 1.0→1.2 (基準値 0.8〜1.9)◎基準内
FT3 3.0→3.3 (基準値 2.2〜4.1)◎基準内
TSHレセプター抗体 24.9→23.7 (基準値 10以下)×↓
・検査チャートには”潜在性甲状腺機能亢進”と書いてあった
・貧血検査は異常ナシ

※今日のメニュー
・前回の血液検査結果発表
・採血
・体重測定
・メルカゾール 1日1錠×28日分
・リピトール錠10mg 1日1錠×28日分
計 6250円
※前回までの148000円と合わせて154250円也。


コメント

nophoto
めぐみ@かれん
2009年3月13日10:51

甲状腺ホルモンの状態が不安定だったのですね。
ウチも母がバセドーなんだけど、最近は薬も控えめで、自分で調整してます。
甲状腺も辛いよねぇ。親の大変だった時をみているのでわかるよ。

数値が安定すると楽になるんだけどね。

みかやん。
2009年3月13日23:16

>めぐみ@かれんさん

コメントありがとうございます。
私も早く数値が安定すれば良いのですが、ずっと一進一退で困ったものです。
低下状態になるとメキメキと体重は増えるし、肌の乾燥は酷いし、
ふくらはぎが爆発しそうなぐらいむくむし、筋肉の攣りにも泣かされるわ、
生理はめちゃめちゃ、生理痛は最悪で、どうしようもない日々でした。
めぐみ@かれんさんのお母様も大変だったと思います(泣)
これからしっかり禁煙して薬も欠かさず飲んで、緩解を目指したいです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索