ラブホのフットスロー
ラブホのフットスロー
pieroさんから「ベッドカバーの足元の方に帯状の物は何の為にあるのでしょうか?」というご質問を頂いたので早速調べてみました

って知らんかったんかい?
はい…勉強不足でしたm(__)m

だってウチのラブホでも誰もアレの正式名称を知らなくて

「ベッドに掛ける帯」とか「ベッドの足元に掛ける布」とか「ベッド組みの最後に掛けるアレさ!アレ!」で通じてたもの(汗)

って事で向学の為に調べてみると

アレは[フットスロー]とか[ベッドスロー]とか[ベッドライナー]というもので

・靴をはいたままベッドへダイブされたような場合の汚れ防止

・客室到着後にやれやれとベッドに腰かけられ荷物を置かれた場合などの汚れ防止

・肌寒い時に肩掛けや膝掛けとしても利用可能

・白い部屋に白い寝具の場合に濃い色のフットスローが部屋のアクセントになる

…というような事でした

以前わざわざシーツの中央部分にフットスローが敷いてあってフットスローに生理の血がベッタリついているのを見て あたしゃ思わず「(この客)馬鹿なの?」と呟いてしまった事があったけど

[汚れ防止]という意味では間違いではなかったのね(汗)

だけどウチのフットスローは特に防水や防汚加工されていない普通の布だしフットスローは自分らで洗濯機で洗濯なので血だらけにされて萎えたよ

どうせ敷くなら生理の時はバスタオルを敷いて欲しいよ バスタオルはリネン屋さん直行でウチらは手間要らずだから

で…ウチのラブホには帯状の細長いものと肩掛けになる大きさのものと二種類のフットスローがあるんだけど

前述のとおり生理の血の汚れが落ちなくて捨ててしまったり お客さんに持ち帰られてしまったりで現在在庫切れです(哀)

フットスローはアメニティーの類ではないので お持ち帰りはご遠慮頂きたいものです

というワケで勉強になりましたし日記のネタにもなりました♪pieroさん!ありがとうございましたm(__)m

コメント

nophoto
海老
2012年10月21日19:54

フットスローって見たことないよ。


ドライヤー壊れたことあるけど、チェックしてるの?

みかやん。
2012年10月22日10:06

★海老くん★
見たことな~い?
そんな海老くんの為に画像貼っときました♪

ウチのラブホではベッドメイク係の人達が掃除した後で
私達フロント係が掃除と備品のチェックをするんで
その時にドライヤーとかお風呂のジェットスイッチとかチェックしてるよ♪
あ!海老くんがドライヤー壊したんでしょ?(笑)

piero
2012年10月23日2:35

早速、ありがとうございます(w
ついでにもう一つ!
殆どが枕4個なんですが、腰枕用ですかね~

みかやん。
2012年10月23日11:10

★pieroさん★
こちらこそありがとうございましたm(__)m
フットスローの件からビジネスホテルの友達にも面白い話が聞けて良かったデス♪
枕の件はまた次の日記に書かせて頂きますね(^-^)

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索