ビジネスホテルで働いている友達に「ベッド組みの最後に包布の足元に掛ける細長い布のこと何て呼んでるの?」と聞いてみたら

「あぁアレは帯さ!帯!」との事で やっぱりアレはこの業界では「帯」と呼んでるんだろうと思いましたわ

友達はラブホでも働いていた事があった人なんだけど ビジネスホテルで働いて一番最初に驚いたのは

「ビジネスホテルってシーツの下にカッパ敷いてないのさ!」って事だったそうで

[カッパ]というのはオネショマットやオネショシートあるいはオネショシーツの事で 老舗ホテルとかこの業界のベテランさんは「カッパ」と呼ぶ事が多いみたい

友達のビジネスホテルでは館内のアチコチに「デリへルは呼ばないでねっ」と書いてあるのにデリ呼んじゃう人も居て…

そうなるとシーツの濡れや汚れが即マットレスの汚れになって大変なんだってさ

私も毎日お客さんが帰った後でシーツを剥がしていて つくづく「せっくすの最中なんてナニが出るか分からない」と思うもの

シーツは血やら潮やらシッコやウン○に妖しい体液に加えてローションやオイルで濡れてたりするケド殆どはカッパがその下への浸透を防いでいてくれてるからね

ビジネスホテルだってカップルも来るだろうさ…それなのにカッパ敷いてないなんて信じられないよ(汗)友達もカッパ敷いてない事が不安で心配で仕方なかったって

んで友達のビジネスホテルに年に何回も来るのに必ずオネショをするお客さんがいるそうで

来る度にマットレス交換が大変だからって事で そのお客さんの為だけにカッパを二枚買って貰ったという話を聞いていて

家族連れで来るお客さんの子供の話だと思ってたら

年に何度か出張で札幌に来る50代のサラリーマンが毎回オネショしてるんだって!えええ?なんで?

大人だとオシッコの量も多くてマットレス交換も大変だろうさ(汗)会社にカッパ買って貰って良かったね…なんて言ってたら

カッパを用意したとたんにオネショオヤジが来なくなったと友達がボヤいてましたわ(笑)

ラブホからビジネスホテルへ移って滅多にシッコやウン○には遭遇しなくなっても やっぱり縁は切れないみたい(笑)

コメント

nophoto
海老
2012年10月22日22:29

フットスロー見たような記憶あったよ。

海老がドライヤー壊したわけでないよ。

寿命だよ。

そういえば洗面所の水流れないってフロントに言ったことあったけど、貯めるようにボタン押してあったよ。

水が流れるように解除しといてもらわないと気付かないことあるよ。

大人でもオネショするんだ!

潮と尿どっちがでるか分からないみたいだよ。

みかやん。
2012年10月23日12:18

★海老くん★
そっか~ドライヤーは寿命だね(-人-)合掌

洗面所の栓は夏場とか開けたままだと排水管臭い時があって(汗)
そーゆー時は処理するまで栓をしたままにしてたよ(^_^;)

確かに潮が出る時は尿意をもよおす…みたいです
ホントにナニが出るか分からない…かも?(笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索